社員教育

◇第8回オープンセミナー「青年塾・上甲晃塾長」特別講演会

2017.11.30

本日は松下電器の創業者で経営の神様と呼ばれた「松下幸之助」氏が創設した「松下政経塾」で長きにわたり塾頭を務められ、人材育成に携わってこられた 上甲晃 現青年塾塾長をお招きして、弊社若手社員向けに「当たり前で差をつけろ!」というテーマでご講演頂きました。

社内60名社外聴講者68名の参加を頂き、大盛会となりました。

師の松下幸之助氏は「世の中出来ない理由は何もない。全ては、自分の考え方しだい」

やはり何事も自分の考えで、最後の結果が良くも悪くもなるということ。前向きに何事も捉え、プラス思考で行きたいと思います。

軽食会も多くの方々に参加いただき、懇親を深めることが出来ました。

今回もありがとうございました。

 

◇青年塾・上甲晃塾長と会社訪問

2017.11.30

上甲塾長の今回のメインイベントは、夜、当社で行われる「特別講演会」のために、ご多忙の中、わざわざ来ていただきました。折角来ていただいたので、この地区の素晴らしい会社さんを訪問させていただき、塾長に知っていただこうと企画しました。

★おとうふ工房いしかわ
http://www.otoufu.co.jp/

高浜にあるおとうふ工房さんは、辰巳芳子先生の提唱される「大豆百粒運動」をNPO法人だいずきっずで行なっている。辰巳先生に共感して、青年塾でも同じように「大豆栽培」を行なう。使っている原材料はすべて国産の大豆とにがり。国内自給率が5%少々しかない国産大豆にこだわり、しかも、安全と安心を基本としていらっしゃいます。石川社長様の「自分の子供に本当に良いものを食べさせたい」という想いで創り上げられてこられました。

昼食は工場併設のお店「大まめ蔵」で頂きました。おとうふづくしの美味しいお料理を、おなかいっぱいに頂きました。とうふと一言で言っても奥が深いと感じました。

石川副社長様も非常にお話上手で、時間を忘れるほどに引き込まれてしまいました。”おとうふ”に掛ける意気込みは素晴らしかったです!

★杉浦味淋
http://mirinya.com/

大正13年創業のみりん蔵。創業以来の伝統製法を受け継ぎ「古代三河仕込愛桜純米みりん」を造り続けています。

杉浦社長も非常にお話が上手く、塾長も熱心にお聞きになっておられました。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」がすべてが揃うのは愛知県だけ。また、愛知は醸造文化が発達した地域。ミツカンに代表される「お酢」は三河味淋と深い関わりがあるお話。最近ではみりんスィーツなるジャンルでも天然の甘味として使用されているようです。

創業者の時代のブナの木で作られた「看板」に見守られた蔵の見学も有意義な時間でした。

★七福醸造ありがとうの里
http://www.7fukuj.co.jp/

最後に訪問したのは当社から車で5分のところにある「ありがとうの里」。元祖白だしの七福醸造の工場です。
まず初めに「社員教育」の取組みについて、清掃活動や100㎞ウォークなど、変わった取り組みについて塾長も熱心に聞き入ってみえました

「ありがとう」の言葉(言霊)の力の実験を見せて頂きました。
焚き上げたご飯を「ありがとう」と「ばかやろう」と書いたラベルの貼ってある瓶に入れただけ。それだけでも「ばかやろう」の瓶のお米は黒ずんでいました。

食という字は、人に良いと書く。目の前で白だしを使った試食を頂きました。心を込めて一生懸命に「人に良いモノ」だけをつづり続けている会社さんです。

今回お邪魔した3社に共通しているのは「こだわり」「専門」「継続」
その道で、プロフェッショナル意識の高い企業であると感じ、自社でももっと自分たちの力を信じて、こだわりを持ってやっていきたいと感じました。三河の優良企業を改めて知る機会となりました。

各社の皆様ありがとうございました。

 

◇碧南市クリンピー活動に参加

2017.11.19

今年も碧南市の清掃活動に社員さんのお子さま達も含め、60名近くで参加しました。
明石公園付近のインター周辺のゴミをみんなで集めました!

相変わらず、ガードレールの内側に投げ込まれたゴミがたくさん!あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました。

終了後はお菓子と暖かいお茶を準備して参加された皆さんに配りました。

お子さま達もお菓子をもらって最後に記念撮影して解散となりました。

何回参加してもゴミはなくなりませんが、続けて参加して行きたいと思います!

 

 

 


PAGE
TOP